Cafe

オイル交換・オイルフィルター交換

オイル交換・オイルフィルター交換

当社にあるウォータージェット切断機1号機(大型)、2号機(小型)のオイル交換とオイルフィルター交換を行いました。 今回、使用した部品はこの2つ↓↓↓(*^^*) ●SL05049689 油圧オイルフィルターエレメント(6ミクロン)   ●WC3006A  油圧オイルフィルターエレメント   夕方に無事に完了し、レポートも提出完了!問題なくできました。 作業の様子だけ写真UPしておきます(*^^*)  

続きを読む →


WJ1号機 (夜間切断明けの様子)

WJ1号機 (夜間切断明けの様子)

当社のWJ 1号機は水槽がお大きいので、たくさんの材料を一度にセットすることが可能です(今回は夜間に自動運転で切断しました)。 下記の写真は、4尺(1219)×8尺(2438)が2枚乗っている状態です。 WJ切断は、熱影響を受けず応力の影響も少ないと言われていますが、それでも多少の応力が出てしまいます。  その様子は下記の写真の様に現れます。

続きを読む →


高圧ゲージの取り替え作業

高圧ゲージの取り替え作業

当社で使用していたWJ用ポンプの圧力ゲージが限界だったため、WSIより取り寄せをしました。 購入したのはこちらの 高圧ゲージ 0-100K 【WSI P/N: MS10085884】 今回もWSIさんからはスムーズに納品していただきました。   滋賀工場にあるポンプに取り付け・・・ 無事に取り付けも完了して、水漏れも大丈夫そうです! テストしましたがしっかり活躍もしてくれているようで一安心しました。

続きを読む →


切断事例(クラッド鋼)

切断事例(クラッド鋼)

材料はクラッド鋼、SS層が12ミリ、硬化層が3ミリの材料です。 硬化層の硬さはビッカース硬さで650程度と非常に硬いものです。切断前にピアスでのテストや切断のテストを行い速度を決めて実際の加工に移り客先には満足していただける内容での納品となりました😺

続きを読む →


加工事例(SUS304 ミキサー?のプロペラ部分の製作)

加工事例(SUS304 ミキサー?のプロペラ部分の製作)

とあるお客様が、サンプル品を持ってご相談に来られました。 「このパーツのプロペラ部分のみ交換をしたいのだけれど、海外からの取り寄せ(時間が掛かる)&プロペラのみの販売はしておらず困っている・・・」とのこと。 図面も無い中でしたので、打ち合わせをして試作品を作ってみることになりました。 外周と真ん中の長穴はウォータージェット切断 刃先はそこまで鋭利ではなかったので自社のグラインダーで対応。 曲げも自社の工具を使って現物を見ながら調節していきました。   切断・研削・曲げまで全部頑張りました。 急ぎ、3枚お渡ししましたが、しっかり仕事をしてくれることを祈ります😺

続きを読む →