Cafe

メンテナンス風景

ウォータジェットカフェ ウォータージェット メンテナンス

メンテナンス風景

先日の 高圧ポンプメンテナンスを行っている様子です😊交換周期を少し過ぎてしまったシールは破損していました😢その他の原因としては『ライナー』という部品にも損傷箇所があったのでいろいろな要因が重なって破損した模様⋯😅 フィルターの交換や洗浄も実施、この後確認作業を行い高圧ポンプ側のメンテナンス終了です🛠️🛠️🌞 交換までの稼働時間や状態を記録・データとして残しながら、日々メンテナンス頑張っ(*^^*)

続きを読む →


メンテナンス2

メンテナンス2

今週もメンテナンスのご紹介。 今回は、ノズルボディ部分にあるOリングの交換の様子です✨️ Oリングはすでにちぎれており、 ボディ本体もかなり汚れが目立っています・・・   綺麗に掃除して新しい、Oリングを装着します!!こういった消耗品はアセンブリとして他部品とセット販売していることが多いのですが、単品でも対応してくれるのがWSI製品のいいところです🌞 今回も無事にセット完了しました🐤  

続きを読む →


SUS304 フラットバーの切断

SUS304 フラットバーの切断

フラットバーからの切断対応品😍材料1枚から製品2枚を仕上げました😊連続で切断してしまえば加工時間も短くなるのですが、1枚ずつ、切断の状態を確認しながら対応しています😭…というのも、フラットバーは製作過程での圧延の影響もあり『応力』を持っています🙄🗽板状の材料でも注意していますが、特にフラットバーの応力はすごい・・・😵😵過去の経験で2㍉程度のズレを発生させるほどの状態を見たことがあるので、慎重に加工中のズレに注意しながら切断に挑みました😊✨今回は0.5ミリ程度の誤差で製品完成させることができました🤗🔥 ↓切断前 切断後↓

続きを読む →


日々の検査の中で

ウォータージェット加工事例

日々の検査の中で

リピートで頂いた案件です。 切断後、幅54・隙間2ミリに対しての検査を行っています。 製造に携わるオペレーターは、切断までではなく、そのあとの検査の中で寸法確認や切断面の確認を行い変化を確認しています。 異常な状態があれば『何が原因?』などを考え次の手を打って対応することも日々の仕事の中で大切にしています。  

続きを読む →


SUS304 薄板(厚み4.5ミリ)の切断

SUS304 薄板(厚み4.5ミリ)の切断

SUS304 厚み4.5ミリ(薄板)をウォータジェットで切断をしたので簡単にご紹介です😃今回の切断のポイントは、角部にループをつけてきちんと形状が出るようにすることと、Cカットの部分も丸くならないよう工夫したことです!😊💮 切断中の動画はインスタグラムにてアップしています🥰以前にレーザーの動画をみてしまったせいか、ちょっとゆっくりかな?と感じましたが皆さんはどうでしょう?🏃💨 切断面が綺麗だったり熱影響を受けなかったりとウォータジェット切断にもメリットはたくさんあります!よろしければ御覧ください🌞

続きを読む →