Cafe — ウォータージェット加工事例

大型 丸の切り出し φ400~φ1000

ウォータージェット ウォータージェット加工事例

大型 丸の切り出し φ400~φ1000

円形状の切断、大きさはΦ400~Φ1000迄の決められたサイズを対応😄 材料が大きいので1号機での対応、今は数量物をこなしているので隙間を見つけての対応です!!

続きを読む →


切断事例(ほうろう材)

ウォータジェットカフェ ウォータージェット加工事例

切断事例(ほうろう材)

ほうろう材のサンプル切断の様子です😊 鉄などの金属の表面にガラス成分を焼き付けてコーティングしたこちらの材料…✨️お客様より「切れますか?」とテストカットのご依頼をいただきました😮🔥写真では少しわかりにくいですが表面はガラスの用な感じです🌟 今回は丸い材料からの3等分(3箇所丸が見えている部分は何らかの加工が施されているのでその部分を避けるように指示あり!)します😁👌セット時に角度の調整を行い実際の動作を確認💁♂️問題ないことを確認したうえで切断しました💮

続きを読む →


日々の検査の中で

ウォータージェット加工事例

日々の検査の中で

リピートで頂いた案件です。 切断後、幅54・隙間2ミリに対しての検査を行っています。 製造に携わるオペレーターは、切断までではなく、そのあとの検査の中で寸法確認や切断面の確認を行い変化を確認しています。 異常な状態があれば『何が原因?』などを考え次の手を打って対応することも日々の仕事の中で大切にしています。  

続きを読む →


SUS304 細幅(3ミリ)切断

waterjetcafe ウォータジェットカフェ ウォータージェット ウォータージェット加工事例 メンテナンス 加工事例

SUS304 細幅(3ミリ)切断

SUS304 板(厚み t3~t4 ?)の細幅切断のご紹介😊💕 (写真が無くてすみません💦) ↑↑↑  この格子部分の幅ですが、なんと3mmなんです😯😯 ウォータジェット切断は高圧力をかけた水をガーネット(研磨剤としての役割)と一緒に噴射させるため、熱影響を受けにくい特徴があります😊その結果、歪も発生しにくいため、今回ののような精密な切断も可能となります👏✨レーザーのような焼き焦げた後も残らず切断面も大変綺麗に仕上がっておりました😍 ↑弊社のWJ担当者です🌝 

続きを読む →


セラミックス 丸棒φ12の切断

ウォータジェットカフェ ウォータージェット加工事例 加工事例

セラミックス 丸棒φ12の切断

今回の切断事例はこちら ↓↓↓ セラミックス 丸棒 φ12の半分切りのご依頼を頂きました。 セラミックスにも種類が多数ありますが、基本的には高硬度で靭性が低い(固くてもろい)材質となります。 弊社スタッフは、切断前のジグ作りを入念に行っています。 丸棒は、おさえるところが「面」ではなく「点」になるので、固定には特に注意が必要です(切断中に固定が外れてしまうと切断ももちろんズレてしまいます)。 今回は、長さ方向に対して”半分切り”ということでしたので機械の原点出しが正確にできることも配慮が必要でした。 スタッフにお話を聞くと、「大変なのは切断時ではなく、切断前の準備段階」と言います。 機械の稼働スイッチを押す前に色々な工夫や配慮をしてくださっているんですね☺️  

続きを読む →